ヨガをスタートさせるには欠かせないヨガマットですが、新しく話題となっているのが「畳ヨガマット」!TVでも放送され口コミ評判も広がっているようです。
ですが、使い始める前に気になるのは、畳ヨガマットのメリット、デメリットですよね。
そこで、実際に畳ヨガってどんなもの?と知りたい方に、畳ヨガマットの口コミ評判を調査していきました!
畳ヨガマットのメリットとデメリットも見て、自分に一番合ったヨガマットを見つけていきましょう。
畳ヨガマットの口コミ評判は?
注目度急上昇中の畳ヨガマット!マツコの知らない世界でも紹介され、マツコさんもデザインがかわいいと、大絶賛していました。
実際に使用した方はどのように感じたか、口コミ評判を見ていきましょう!
畳ヨガマットの口コミ評判
ストレッチしてみたら、畳ヨガマットもいい感じだった。 pic.twitter.com/mDxHt4zKDK
— ちはる。 (@hoshi_usagi) July 12, 2020
おしゃれなデザインが目をひく畳ヨガマット。
そのままインテリアとしても活躍しそうなデザイン性にびっくりですね!
実際に使用した方は「い草の香りが凄い!」「ヨガが楽しくできる」「気分上がる!」など高評価を思わすコメントがたくさん寄せられていますよ!
口コミ評判
畳ヨガマット
しっかりイグサの香りが😳日本の心です🇯🇵#意外な取扱い商品 #日本製#ヨガ pic.twitter.com/uKq4T1eMX1
— スポーツマリオ 池袋店 (@spm_ikebukuro) December 10, 2019
マツコの知らない畳の世界にも出てましたが畳ヨガマット最高ですよ pic.twitter.com/PeuqzbfR0Y
— すやまゆ (@hanbunko_shiyo) July 7, 2020
クーラー×畳ヨガマット×ごろごろ 完璧では!?
— めろる🌹下書き10/16 (@srtmhosikusa) June 6, 2020
久々に畳(+ヨガマット)の上で寝落ちた
— きのこ (@s_m1208) August 25, 2020
ヨガは一帖あればできるから、畳ヨガマットいいね。#マツコの知らない世界
— Goちゃん (@kikugogo93) July 7, 2020
畳ヨガマットのコンパクトなサイズ感がいい!という声が多数!
それにあまりにも心地よくて、そのまま昼寝の道具にしている方もいましたね。
トレーニング後はそのまま、い草の香りを嗅いでリラックスもできそうです!
楽天で注文しちゃいました❤️これでソエルレッスンますます力入りそうですd(^_^o)
— レモン (@cookinholic) July 5, 2020
畳ヨガマット!かわいくて癒し感💕カラフルでお店で迷ったのですが、縁起の良い富士と桜の柄にしました🌸
フローリングにほっこり空間ができます🌼
レオタードはシルフィーヌのショコラボンボン🍫https://t.co/20ZP7fZzDBhttps://t.co/rSzvzhZEU3 pic.twitter.com/ddv7TuiyFg— Ballet Yoga 🎀 ERI 三科絵理 (@mishina_eri) August 25, 2020
欲しいものリストに、畳ヨガマットがランクイン!
新たに欲しいものとして注目されている「畳ヨガマット」!
フローリングの家庭にも簡単!敷くだけで和の心地いい空間が実現されます。
畳ヨガマットの上でヨガを行うと気分もあがりそうですね。
とにかく「気持ちが良い」と思う口コミ評判が多数でしたので、日本人の心はやっぱり畳に癒されるのではないでしょうか。
畳ヨガマットのい草の特徴とメリットやデメリットは?
畳ヨガマットはどこが良いのでしょうか?
メリットとデメリットはどこにあるのか畳ヨガマットの魅力に迫っていきます!
畳ヨガマットのい草の特徴とメリットとデメリット
こちらで紹介していく畳ヨガマットは、純国内産のい草を贅沢に使用した、イケヒコの畳ヨガマットです。
上級のい草を丁寧に編み込んだ畳ヨガマットは、デザイン性も機能性も高いのが特徴なんです!
デザインは豊富に取り揃えてありますので、是非Amazonを覗いてみてくださいね!
その特徴を踏まえたメリットとデメリットを見ていきましょう。
畳ヨガマットのメリット
お家でストレッチする際にオススメの道具紹介します。
「畳ヨガマット」
セイリンの本社がある静岡の富士山と桜が描かれており一目惚れして購入。アンティークとして、そのまま敷いていもキレイです。ほのかに香る畳の香り(い草の香り)が心を落ち着かせてくれます。 pic.twitter.com/mYb0YpTJYB
— セイリン市場開発部 (@seirinshijou) June 30, 2020
【畳ヨガマットのメリット】
メリットを見てみると、口コミ評判でもあったように、香りが五感を刺激するようですね!
- い草の香りで森林浴気分が味わえる
- PVC加工がされクッション性抜群
- インテリアにも◎デザイン性が高い
- 吸水性があり、速乾&殺菌、消臭効果
- 耐久性がある
畳の癒しの香りで集中力もUP!
畳には、紅茶を思わせる香りにバニラを思わせる甘い香りが混じり、まるで森林浴をしているような効果があります。
そのおかげで集中力もUP!心身ともにリラックスしてヨガに取り組むことができます。
合わせて、PVCクッション加工もされているため、体が痛くなることも心配もありません。
気分が上がる素敵なデザインも、ヨガのモチベーション上げるにはいいですよね!
そしてヨガで汗をかいたとしても、瞬時に汗を吸収!消臭効果があるのも嬉しいポイントです。
畳ヨガマットのデメリット
築30年の賃貸アパート騒音対策🙌
ビリーしかりダンス系しかり下の階の方への騒音が気になるので、簡易畳+ヨガマットで対策してます。厚めのヨガマットより畳の方が厚みもあり空気が含まれてるから心なしが家が揺れない!ただ滑るのでヨガマットも必要🏋️♀️気兼ねなくジャンプしたいな〜😫😫 pic.twitter.com/eBxSogQSaw— 背中に谷間ができました。 (@GlowUp_Diet) May 8, 2020
【畳ヨガマットのデメリット】
デメリットを見ると、まだクッション性が足りない人もいるようで、激しい運動の場合は滑ってしまう可能性もあるようですね。
- 滑る可能性がある
- 固く感じる
- 畳が嫌いな人には向かない
- お手入れをしっかりしなければならない
畳ヨガマット一枚だけじゃ足りない人は?
畳ヨガマットはPVC加工もされていますが、滑ってしまう心配がある場合、畳ヨガマットの下にもう1枚一般のヨガマットを敷くと解決されそうです。
固いと感じる方は、マットを下に敷くことで滑り止め効果クッション効果が上がります。
自分が一番心地いい固さにしていきましょう。
そして、畳はカビが心配ですよね。
長く使うためのお手入れ方法
年に何回かお手入れすると畳ヨガマットも長持ちしてくれますよ。
長く愛用していくためにもお手入れをしていきましょう。
- 畳を拭くときは畳の目に沿って必ず乾いた雑巾で拭く。
- 干す(できれば春と秋の年2回、よく晴れた日に干すと◎)
畳ヨガマットの口コミ評判は?い草の特徴とメリットやデメリットは?まとめ
畳ヨガマットの口コミ評判をみていきましたが、皆さん畳ヨガマットの良さにハマっている様子が伺えましたね!
この心地よさは畳ヨガマットだから実現できることです!
お家時間も増えているので、リラックスするのにインテリアとしても活用できそうです。
実際に手にとってみて、皆さんも畳ヨガマットの良さを実感してみてくださいね!